運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-12-04 第141回国会 参議院 逓信委員会 第3号

または、「今回の合意によって、小口預貯金者への自由化メリットの還元、民間金融機関の自由な競争の促進又は個人貯蓄分野における官民相互間の資金シフト回避等トータル・バランスの確保等について、金利による運用では実効があがらない場合には、両省は、必要に応じ商品性見直しを含め、今回の合意の全般的な見直しを行うこととする。」と。  

伊藤基隆

1989-05-24 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

これは、小口預貯金者の社会的不公正を是正するという意味でも大変重要なことでございます。しかし、このことは金融機関経営側にとっては、これから経営を進める上ではコスト増という問題にどう対処していくかという大変厳しい問題になるわけであります。  私どもの郵便貯金事業といたしましては、先生つとに御案内のとおり、主として大蔵省の資金運用部に預けます預託金利子収入、これが収入でございます。

森本哲夫

1988-05-17 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

例えば地域の切り捨てであるとか、あるいは小口預貯金者の排除であるとか、そういうふうな問題について一体どう考えるのかというようなところを見定めてから、郵便貯金がどうあるべきかというのをもう少し検討してみなくちゃならないというふうに考えております。  以上でございます。

原司郎

1984-11-08 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

特に、この自由化の問題の中でいわゆる大口小口という問題がございますが、現在大口を先に進め小口自由化を最後に検討するという考え方があるわけでございますけれども、そのような考え方では小口預貯金者利益が必ずしも十分に守られるかどうかという疑いもございますし、またそういうふうに小口を切り離して後回しにするということは、金融機関資金調達の面から見てもあるいは実際には不可能なのではなかろうかというふうにも

奥田量三

1984-04-25 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

小口預貯金者利益実現のためにも、小口預貯金金利自由化を進めていく必要があるというふうに考えております。また、小口預貯金規制の枠内に閉じ込めておこうといたしましても、先ほどの中国ファンドで先生御指摘のように、それは不可能ではなかろうかというふうに考えております。規制を維持していたのでは金融機関資金調達が困難となりまして、金融の混乱へとつながる、こういうおそれもあろうかと思います。

結城淳一

1981-03-28 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

第二に、郵便貯金自体について、この存在理由について考えてみますと、第一は小口預貯金者利益の増進と貯蓄の増強といった面でございますが、この場合、個人預金の三〇%も占めておりますシェアといったことから考えて、これ以上小口預貯金者保護といったことを官業で行わなければいけないのかといったことが疑問として考えられるわけであります。  それから第二に、財投の原資の確保という問題がございます。

吉野昌甫

  • 1